仕手株とは、大量の株式売買を短期的に行って、相場を動かして利益を得る仕手筋が対象とする株式のことをいいます。
仕手筋は流通量の少ない銘柄の株式を買い集めて、株価を意図的に上げて、それにつられた個人投資家の買い注文が殺到したときに、高値で売り抜けるという方法で利益を得ます。
株価が何の理由もなく、上昇しているような場合は仕手株である可能性を疑ってみることも必要です。
一般的に仕手株は個人投資家にとってはリスクの大きい株になります。ただし、仕手筋の動きを読んで自らも高値で売り抜くことができれば、大きな利益を生むことになります。
ただし、5%ルールなどの規制があって、仕手筋にとって度を越した大量の売買は難しくなっています。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|