信用残とは、信用取引での売買の残高のことです。買いの残高のことを信用買い残、売りの残高のことを信用売り残といいます。信用取引は、短期投資であることがほとんどなので、信用残を見ると短期的な株価の動きを読める場合があります。
信用買い残が多いと、短期的には買い手が多く、株価の上昇要因と考えられます。しかし、信用買いはいずれ売却しなければならないので、将来的には株価の下落要因として考えられます。
逆に、信用売り残が多いと、短期的には売り手が多く、株価の下落要因と考えられます。しかし、信用売りはいずれ買い戻さないといけないので、将来的には株価の上昇要因として考えられます。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|