大株主とは、文字どおり株式を大量に保有している株主のことです。ただし、何株(何割)以上の株式を保有していれば大株主になるといった明確な基準はありません。
会社は小口の株主に比べ大株主には特に神経を使うケースが多いようです。例えば、株主総会前に大株主会を開いて決算内容を事前に説明にすることがあります。
大株主は、銀行や保険会社など、いわゆる機関投資家であることが多くなっています。
大株主の中でも、保有比率トップの大株主を筆頭株主と呼びます。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|