モーダルシフトとは、旅客や貨物輸送を、今よりも環境負荷の小さい大量輸送手段に転換することをいいます。モーダルシフトの例として、トラックや航空貨物での輸送を、鉄道や海運に切り替えていくことが挙げられます。京都議定書の発効で、運輸部門での二酸化炭素排出対策が焦点になっており、物流分野の排出削減が本格化します。
ただ、鉄道や海運ではトラックなどに比べ運行時間や積荷の乗せ換え場所に制限があります。そのため、今後モーダルシフトの際には、貨物量に応じた柔軟な輸送計画などが必要となります。また、輸送計画に応じた生産体制を整えることも必要になってきます。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|