希薄化とは、増資(新株発行)などによって発行済株式総数が増加することで、一株当たりの価値が減少することをいいます。
企業の利益は、配当金やキャピタルゲインなど何らかの形で株主に対して還元されます。しかし、利益が同じで、発行株式数が増えれば、1株あたりの利益は減少し、株主の利益が毀損されてしまいます。こうした状況を希薄化したといいます。
したがって、増資など新株発行をする場合は、一時的な希薄化よりも、資金調達によって得られる将来的な利益が大きいことを株主に対して説明する必要があります。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|