買入債務回転率とは、買入債務の回収効率を表す指標のことです。
買入債務回転率 = 売上原価/買入債務
買入債務の回収効率がよいほど、買入債務回転率は上がります。
また、同じような指標で、買入債務回転月数というものがあります。
買入債務回転月数 = 買入債務×12/売上原価
これによって、買入債務が何ヶ月分の売上高に相当するかをみます。
買入債務回転率は、高い(回転月数が短い)ほどいいかというと、一概にそうは言えない場合があります。
買入債務回転率が高い場合は、値引きなどにつなげることができ、有利と考えられます。一方で、買入債務回転率が低い場合は、それだけキャッシュフローの面からは有利になります(ただ、買入債務回転率が低いということは、支払いが遅れていることを表します)。
関連ページ : 買入債務>> 売上債権>>
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|