減資とは、資本を減少させることです。減資は、特に債権放棄など企業再生において行われる手続きです。
企業再生において、企業が債権放棄を行う場合、弁済順位が劣後するものから順にカット(放棄)されます。順位が最も劣後するのは株式になるため、企業再生においては減資を伴うことがほとんどになります。
債権カットのイメージ

100%減資となる場合、株主がもっている株券は全て紙くずになります。ただ、弁済の優先順位が最も劣後するからといって、必ずしも100%減資になるわけではなく、90%減資や80%減資というケースもあります。
それは債権者間の調整によって決められます。
参考ページ:企業再構築・合併・買収を学ぶ
反対語:増資
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|