限月とは、先物やオプションなどの権利行使期限のことをいいます。限月の読み方は「げんげつ」です。日経新聞などに掲載されている先物相場には必ずこの限月毎の価格が記載されています。3月限とか5月限という感じで載っています。この場合、3月限の読み方は「さんがつぎり」です。
先物やオプションが限月を迎えると、現資産価格との差金を自動的に決済することになります。
オプションの場合は、コールオプション(オプションの買い)だと現資産価格よりも権利行使価格が高い場合、プットオプション(オプションの売り)だと原資資産価格よりも権利行使価格が低い場合、そのオプションは無価値になります。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|