ファブレスとは工場を持たずに生産を完全に他者に依存(アウトソーシング)するメーカーのことです。ファブレスには、次のような強みがあります。
・大きな設備投資を必要としないため資金の固定化がない。
・市場の需要に応じて生産量が決定できる。
逆に弱みとして次のようなものが挙げられます。
・生産設備がないため、コストダウンのメリットが得られない。
・アフターサービスが必要な製品では、委託先が必要になる。
したがって、ファブレスは携帯電話などの製品サイクルが短いものを扱うと弱みをカバーできて、強みを発揮できることになります。
日本でも半導体産業を中心にファブレス企業が多く誕生しています。また、アドヴァンのように石材やタイルをヨーロッパから輸入するという特異なファブレス企業もあります。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|