カルテルとは、企業連合のことで、同じような事業を持つ企業が横断的に結合する独占形態です。
カルテルは、企業間の競争を止め、生産・販売数量や価格などを相互に調整して、市場価格の引き上げや、新規参入の妨害を目的として行われます。
カルテルは、原則として独占禁止法で禁じられています(ただし、不況下などの特別な場合に限ってカルテルが認められています)。
しかし、法律を破ってカルテルを結ぶケースがあり、これをヤミ・カルテルといいます。
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|