4Cとは、広告学者のラウターボーンが考え出したフレームワークで、売り手の視点で構築された4Pの概念を買い手の視点に置き替えたフレームワークです。
流通と販促を切り分けにくい法人マーケティングを考える場合や、製造業ではなくサービス業やネット業界でマーケティングを考える場合は4Pよりも4Cで考えた方がマーケティング施策をより具体的に考えることができます。
売り手視点の4P |
買い手視点の4C |
製品(Product) |
問題解決(Customer Solution) |
価格(Price) |
コスト(Customer Cost) |
流通(Place) |
利便性(Customer Convenience) |
プロモーション(Promotion) |
コミュニケーション(Customer Comunication) |
|
株式・経営用語 ア行
株式・経営用語 カ行
株式・経営用語 サ行
株式・経営用語 タ行
株式・経営用語 ナ行
株式・経営用語 ハ行
株式・経営用語 マ行
株式・経営用語 ヤ・ラ・ワ行
株式・経営用語 英数字
|